Quantcast
Channel: 海岸通りのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1761

ときわ

$
0
0
 と き わ     総トン数  499トン   載貨重量トン 1,450トン  
 全長 77.50m  幅 12.50m 深さ 6.70m   満載喫水   3.84m 船籍 
    積載コンテナ   118TEU  Refeer  40       小池造船  2017年竣工 
               船主 真宝海運 (有)  IMO  ?      運航  井本Line
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
主機関駆動軸発電機の装備によって、同型の499G/T型と比べて約3割の電力供給力をアップすることで、最大40本の冷凍コンテナを輸送する能力を保有している。
防爆ファンや防火構造隔壁等を装備し、艙内の危険物積載を可能にし、近海区域(非国際)を航行できる資格を有し、日本中のあらゆる場所に貨物を輸送することが出来る。
2017年2月末に引き渡しを受け、西日本航路に就航する。
井本商運は、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾と我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化を進めており、「ときわ」の建造は、その方向性を更に推し進めた。
コスト削減を目指して2004年から749G/T型の建造を進め、2013年以降は2400G/T型の「さがみ」「さくら」、そして2015年には7200G/T型の「なとり」を建造するなど、大型化の道を歩んできた。
2007年建造の「てんま」を最後に、499G/T型船の建造からは遠ざかっていたが、貨物や航路の特性を考慮した結果、これからも499G/T型船のニーズがあると判断し、9年振りの499G/T型船として「ときわ」の建造した。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1761

Trending Articles